では、今回は、
投資用の不動産の
購入では、
かなり知名度の高い
「リノシー(RENOSY)」
について、、
どうして
そんなに人気なのか
その「ビジネスモデル」について
みていこうと思います。
リノシーの「ビジネスモデル」は優秀?⇒ ITを活用した一気通貫モデル
まず、リノシーの
ビジネスモデルを
まとめてみると、、
- 基本は都心の築10年ほどの中古マンションを買い付けて売る
- リアル × テクノロジーで超効率化が得意
- 一気通貫でユーザーをバックアップする仕組み
こういう形です。
「不動産という
泥臭い部分も
持ってるビジネスを
ITの力で洗練させ、
投資家にとっても
便利なビジネス
モデルとして
昇華させた」
という感じでしょうか。
基本は都心の築10年ほどの中古マンションを買い付けて売る
まず、リノシーは
他の不動産業者が
所有してる物件と
お客さんを結びつける
マッチングサービスでは
なく、
■自らが買い付けてきた
物件をお客さんに
提案する
というスタイルの
ビジネスモデルです。
物件については、
■都心にある
築10年ほどの
中古マンション
で、値崩れのリスクが
起きにくい物件を
AIなどのテクノロジーを
駆使してさらに
選別するコトで
顧客満足を得てるようです。
リアル × テクノロジーで超効率化が得意
さきほども、「AI」とかの
ワードが出てきましたが、
このリノシーを運営する
GAテクノロジーは、
ITの分野に長けた企業で、
この、いい意味で
古い文化が根強く残ってる
「不動産事業」に
「テクノロジー」を
駆使して切り込んできてる
感じはあります。
- AIによる収益性が見込める物件の選定
- 管理業務をITを駆使し効率化 ⇒ 低価格での委託が可能
- 入居率99.3%(2020年4月時点)の高い入居付
と、
「物件選定」
「管理業務」
「入居者の募集」
まで、ITや
テクノロジーのパワーを
使って、質の高い
サービスを展開している
形になります。
一気通貫でバックアップしてくれる仕組み
。。ま、ここまで
読んでくれた人は
うすうすと気づいてる
とは思うのですが、、
「物件選定」
「管理業務(格安)」
「入居者の募集」
ここまで、
しっかりとして
くれたなら、
あとはユーザーから
したら
■お金を払いさえすれば
大部分をおまかせできる
っていう
ビジネスモデルが
出来上がってる形です。
さらに、
・リスク内容まで勘案された
プラン
・長期のシミュレーション
など、お客さんを
納得させる資料を作る
コトも もちろん
ITを使ってできるように
なっています。
また、購入後は、
アプリを通じて
投資してる不動産の
すべてをサポートして
くれる体制が
整ってます。
まさに
■ITやテクノロジーを
駆使して、
お客さんにもメリットが多く
実際に住む人にも
メリットのある
サービスを展開している
ビジネスモデルを
形成してると思います。
GAテクノロジーって「どんな会社?」
じゃ、そんな
リノシーを運営してる
GAテクノロジーって
どんな会社?
って話しを
していきますと、、
- 設立は2013年3月
- 2020年売上高:631億円
- 東証マザーズ上場企業
- 川崎フロンターレのオフィシャルスポンサー
っていう
マジで華やかしい
成績を上げてる
会社さんです。
会社のミッションである
■テクノロジー × イノベーション
というコトで、
まさに不動産業界に
ITにおける
テクノロジーで
「革命」を起こした
みたいな形になっていて、
不動産投資の売上実績
としては、
■2年連続でNo.1
※1 東京商工リサーチによる中古マンション投資の売上実績(2021年2月調べ)
になってます。
GAテクノロジーの社員さんの年収って…
。。ま、そんなトコなら
社員の年収もスゴい
んでしょうね。。
というコトで、
調べてみましたが、
doda(デューダ)さんに
よると、
平均年収:730万
従業員1人あたりの
売上高については、
■約1.1億円
と推定されるので
スゴいですね。
一部では、
- 外見がチャラい
- 若者
- 結論を急がされる
との口コミが
立っていますが、
業績好調で
ガンガン給料も
出る会社なら、
いろんな社員さんが
入ってきても
おかしくはないと思います。
※口コミはあくまでも
個人の感想です。
【強引な勧誘はある?】リノシーの評判は?⇒ 押し売りはないという評判
。。さっき
「結論を急がされる」
という口コミを
紹介したのですが、
リノシーの評判として
1つ特徴的なモノが
あって、それは、
押し売りが一切ない
というコトなんですね。
調べてみると、
これは多くの人が
口にしてるコトで、
中には拍子抜け
してしまう人も。。
わたし的には、
これには、
考えられる理由が
2つあって、
- 在庫の回転率が異常に高い
- 経営理念から来るモノ
かな~と思います。
話しによると、
GAテクノロジーの
不動産の在庫の回転率は
他社と比べても
圧倒的に早いらしいです。
つまり、買い付けに
よって在庫しても
スグに売れてしまうので、
「迷ってる人に
無理に買わせる必要は
ない」ってコトに
なります。
。。あとは、
やっぱり
GAテクノロジーさんは
しっかりとした理念を
打ち出してる企業に
なりますので、
「押し売りはNG」を
徹底してるのかも
しれませんね。
若くて血気盛んな
営業さんなら、
「1件でも多く
成果を!」って
がんばるハズなので、
そのがんばりが
裏目に出て、
「半押し売り」みたいな
状況って起こりがちに
なると考えてる
んですが、、
それがないって
コトはNGの教育は
しっかり行き届いてる
ってコトになると
思います。
GAテクノロジーの資料請求でAmazonギフトカードが?
。。で、この
レノシーですが、
無料の
資料請求をすると
■Amazonギフトカード
がもらえます。
どうやら、
「3万円の時」と
「5万円の時」が
あるみたいなのですが、、
(調べた時は
5万円でした。)(^_^;)
Amazonギフトカードまで
もらえて、
- 最新の不動産管理の裏側を垣間見れる
- どういう物件がいいのか、知るコトができる
- 一気通貫のシステムを知るコトができる
というのであれば、
この成績の良い
会社の資料を
見ておいても
損はないと思います。
わたし個人としては
今後は不動産クラウド
ファンディングのような
形態がとくにサイドFIREを
目指す人とかには
主流になるかと思いましたが、、
(⇒別の記事でも
紹介しました。)
リノシーは、もし
そうなっても
生き残れる強さは
持ってると感じました。
興味を持った人は
公式ページを
チェックしてみて下さい。
【リノシー ビジネスモデル】まとめ
では、最後に
今回の話しのまとめを
しておきます。
- 基本は都心の築10年ほどの中古マンションを買い付けて売る
- リアル × テクノロジーで超効率化が得意
- 一気通貫でユーザーをバックアップする仕組み
- 不動産投資をITとテクノロジーでブラッシュアップしたサービス
- 運営会社のGAテクノロジーは2013年設立で急成長の会社
- 2020年売上高:631億円
- 東証マザーズ上場企業
- 社員の平均年収730万:1人あたりの売上1.1億円
- 押し売りが一切ないとのコメントが多い
- 資料請求でAmazonギフトカードがもらえる
って形でした。
興味を持った人は、
勢いのある会社の
資料を請求して、
ついでにAmazon
ギフトカードも
ゲットして下さいね。